前回のエントリーに対する「更紗」なる人物による昨日午後9時10分の投稿が私の名誉を不当に毀損するものであると私がコメントしたことが弁護士倫理に違
反するものであると複数の弁護士が言っていると当該「更紗」氏が言っていると「更紗」氏がコメントしており、「謎の現職」なる人物が落合弁護士のブログの
コメント欄で同趣旨のことを言っているので、詳細に検討してみましょう。
まずは、「更紗」氏の問題のコメントを引用してみます。
このコメントの名宛人は「小倉様」であり、その結論は、「このように悪意のあるやり方はやめてください!」ということです。すなわち、このコメントは、 私が「このように悪意のあるやり方」を行っているということを前提として、それをやめるように私に要求するものです。
また、「私に対して、小倉さんや崎山さんが恨みを持ってるのはわかりますけど、このような仕返しするなんてあまりにも酷いんじゃないですか?」との記述 は、私か崎山さんが「このような仕返し」をしたという事実を摘示したと読むことができます。私のブログ欄に、「小倉様へ」と始まる文章の中でこのような記 述をしている以上、「このような仕返し」をした人物が私ではないと「更紗」氏が思っていたと上記文章から読み取ることは困難であり、むしろ、私が「このよ うな仕返し」をしたという事実を強く示唆するものであるといえます。
そして、「このような仕返し」「言論弾圧」「このような悪意のあるやり方」というのが、
・ 更紗氏に「今朝から非通知の悪戯電話」をかけた
・ 更紗氏に「「オグリンサーカス閉鎖しろ」や「小倉弁護士が迷惑しています」という内容の電話」をかけた
ということの2つであることは上記文章から容易に読み取れます。
つまり、「更紗」氏の上記コメントは、私が、更紗氏に「オグリンサーカス閉鎖しろ」や「小倉弁護士が迷惑しています」という内容の電話をかけるなど「言 論弾圧」をしているので、それをやめるように要求していると読めるものです。
もちろん、私がそのような行為をしていたとするならば、私は社会的に糾弾されるのみならず、懲戒等を受けてもやむを得ないですから、上記事実摘示が私の 社会的評価を低下させることは明らかです。しかしながら、私は真実としてはそのような行為をしていないのですから、「更紗」氏の上記コメントが私の名誉を 不当に毀損するものであるということができます。
そして、弁護士が、自分に関する事実の摘示が真実に反するものであって、かつ自分の社会的評価を低下させるものである場合に、これを「名誉毀損」である と法的評価を指摘することが、違法であるとか弁護士倫理に違反するものであるという議論があることを私は聞いたことがありません。しかも、私は、当該指摘 をしたコメントの中で、そのように評価をするに至った根拠を具体的に明示しています。
「更紗」氏は、「複数の弁護士に聞きましたら、弁護士倫理や弁護士の品位保持義務に該当すると言ってました。」と別のコメントで仰っているのですが、そ の「複数の弁護士」のお名前をお聞きしたいところです。
まずは、「更紗」氏の問題のコメントを引用してみます。
小倉様へ。
昨日、崎山さんが mixi 内の弁天小僧さんのコメント欄に
私の「ドメインのwhois登録住所に本人限定受取郵便送る」なんてコメントしました。
whois登録情報の住所に間違いがあるのではないかと崎山さんがコメントしましたけど、私は事実であると反論したのですけど、今朝から非通知の悪戯電話 がかかるようになり無視してましたけど、あまりしつこいので電話に出たら「「オグリンサーカス閉鎖しろ」や「小倉弁護士が迷惑しています」という内容の電 話でした。
私に対して、小倉さんや崎山さんが恨みを持ってるのはわかりますけど、このような仕返しするなんてあまりにも酷いんじゃないですか?
昼間、留守にしてたときは留守電にしてましたので録音されてます。とりあえず知り合いの警察官と弁護士には相談しました。
そこまでして、言論弾圧や実名暴きをしたいんですか?
削除したいならすればいいですけど、このように悪意のあるやり方はやめてください!
このコメントの名宛人は「小倉様」であり、その結論は、「このように悪意のあるやり方はやめてください!」ということです。すなわち、このコメントは、 私が「このように悪意のあるやり方」を行っているということを前提として、それをやめるように私に要求するものです。
また、「私に対して、小倉さんや崎山さんが恨みを持ってるのはわかりますけど、このような仕返しするなんてあまりにも酷いんじゃないですか?」との記述 は、私か崎山さんが「このような仕返し」をしたという事実を摘示したと読むことができます。私のブログ欄に、「小倉様へ」と始まる文章の中でこのような記 述をしている以上、「このような仕返し」をした人物が私ではないと「更紗」氏が思っていたと上記文章から読み取ることは困難であり、むしろ、私が「このよ うな仕返し」をしたという事実を強く示唆するものであるといえます。
そして、「このような仕返し」「言論弾圧」「このような悪意のあるやり方」というのが、
・ 更紗氏に「今朝から非通知の悪戯電話」をかけた
・ 更紗氏に「「オグリンサーカス閉鎖しろ」や「小倉弁護士が迷惑しています」という内容の電話」をかけた
ということの2つであることは上記文章から容易に読み取れます。
つまり、「更紗」氏の上記コメントは、私が、更紗氏に「オグリンサーカス閉鎖しろ」や「小倉弁護士が迷惑しています」という内容の電話をかけるなど「言 論弾圧」をしているので、それをやめるように要求していると読めるものです。
もちろん、私がそのような行為をしていたとするならば、私は社会的に糾弾されるのみならず、懲戒等を受けてもやむを得ないですから、上記事実摘示が私の 社会的評価を低下させることは明らかです。しかしながら、私は真実としてはそのような行為をしていないのですから、「更紗」氏の上記コメントが私の名誉を 不当に毀損するものであるということができます。
そして、弁護士が、自分に関する事実の摘示が真実に反するものであって、かつ自分の社会的評価を低下させるものである場合に、これを「名誉毀損」である と法的評価を指摘することが、違法であるとか弁護士倫理に違反するものであるという議論があることを私は聞いたことがありません。しかも、私は、当該指摘 をしたコメントの中で、そのように評価をするに至った根拠を具体的に明示しています。
「更紗」氏は、「複数の弁護士に聞きましたら、弁護士倫理や弁護士の品位保持義務に該当すると言ってました。」と別のコメントで仰っているのですが、そ の「複数の弁護士」のお名前をお聞きしたいところです。
ケロリンさん、言いすぎですよ。
きっと小倉秀夫君は対応策を見失って相談する相手を探しているだけなのでしょう。
武田鉄也演じる金八先生でしたか。何かのドラマのセリフです。
「掛け違えたボタンは掛け直せばいい」
やり直そうとしているのならそれは小倉君の成長の糧になるはずです。
思想は矛盾した破綻系のものでも、匿名による弾圧(が実在するかはともかく)を防ごうというのは、小倉君なりの正義感に基づくものでしょう。
まかりまちがっても反論する者が実名であれば、弁護士のノウハウをもって名誉毀損だ業務妨害だと訴えを起こして除去できるなどという腐った考えであるはずはありません。
これでも私は小倉君の人間性を信じているのです。
きっと立ち直ってもういちど立派にその腕を振るえるはずです。
今はただ「IT」という世界をよく知らず、右往左往しているだけなのでしょう。
小倉君が何年か後に基礎知識を備えて再び立ち上がったら、優れた人材となるに違いありません。
だから、全てを失う結果とならないよう、インターネットという世界の「子供を見守る大人たち」の目線で、優しく厳しく見守りましょう。
Rédigé par : ハードゲイ | dimanche 19 juin 2005 à 12:53
>結局、私がデマを流したという証拠は誰も摘示できなかったということですね。
デマ弁護士に摘示しても、貴殿は権利を濫用して名誉毀損と訴える卑怯者ですから、コメンターの皆さんは控えめに貴殿に接してることを理解すべきです。
Rédigé par : ケロリン | dimanche 19 juin 2005 à 12:39
小倉先生へ
昨日の某MLのメールを拝見しまた。
他の法律家を共謀に誘うおつもりですか?
やはり、今回の一連の件は貴殿がすべて仕組んだ謀略みたいですね。
弁護士としてあまりにも卑劣なマネは慎むべきです。
更紗氏への悪戯電話を依頼したのも貴殿の仕業ですか?
Rédigé par : ケロリン | dimanche 19 juin 2005 à 12:34
そうそう。なにも全てのコメントに反論する必要はありません。似た論旨のものはまとめて対応すればいいでしょう。
ただし、blogを持つということは、いや、公開の場で意見を表明するということは、それはすなわち同意だけでなく反論や批判の目にも晒されるということです。
それが耐えられないなら、おやめなさい。
酷い反論や批判が行われるということは、それだけ酷い言動なのです。
それをやりなおしのチャンスとみるか、「なんで俺様に歯向かうんだ」と受け取るかは、その人の資質次第です。
匿名であればやりなおしは容易です。
再度、消されたコメントから問いなおしましょう。
小倉秀夫君。君の望む世界は理想郷かい?
Rédigé par : ハードゲイ | dimanche 19 juin 2005 à 12:15
まーた理由なき弾圧ですか。
そんなことしてる弁護士が叫ぶ実名主義って「やっぱり気に入らない奴をリアルでも削除したいんじゃねえの?」と思われても仕方がありませんよ。
そうではないことを示すためにもあなたは正当性を主張しなければなりません。
あなたが私の言論を削除した理由を示してください。
あなたのお望みどおり「プロパイダに通知すれば実名がわかる」はずの接続をしている私の発言を消すことは
トレーサビリティを保証して言論しろと主張なさるあなたの論理に矛盾しますよ。
某MLでこっそり共謀なさろうとしたそうですが、はてさて。
味方は見つかりましたかな? 孤立する理由をよくよくお考えくださいね。
ハードゲイはマイノリティですがコミュニティから孤立したりしていませんよ。
それはマイノリティであってもコミュニティのマナーを守っているからです。
あなたは弁護士として最低限のマナーを守っていますか?
言論封殺はあなたの正義ですか?
それとも問いを全てYes/No形式にしないと難しくて答えられませんか?
車板の150を検索してみてください。あなたにそっくりな交通事故加害者がそうでした。
自己正当性のみを声高に主張して他者の言論を無視するか封殺するか中傷するかの対応しかできず追い込まれる様が瓜二つです。
ですが、あなたはそこまで馬鹿ではないはず。
だからできるはずですよね。
私の言論を封殺し、表現を破壊し、作り上げたキャラクターを変えてまでマジメに語りかけようとする心情を踏みにじったその理由をご明示ください。
削除するなら削除理由が必要です。多重投稿等の言論とは呼べないものなら理由は明白ですが、私の言論はそうではありません。
それとも逃げ出しますか?これまでのように反論できなくなるとなかったことにして。
Rédigé par : ハードゲイ | dimanche 19 juin 2005 à 12:09
>IT弁護士小倉秀夫殿
拙者からも剣士の名誉を守るためにお願いする。
拙者も自作自演をしているという濡れ衣を着せられて清廉なる剣士の誇りを著しく傷つけられたので名誉を回復したい。是非ご協力仕りたい。
小倉殿がpdfファイルとして保管していると明言された拙者のIPアドレス(REMOTE_ADDR)やリモートホスト名(REMOTE_HOST)を開示されたい。武器を持っていると再三広言しながら武器を隠蔽隠匿するのはどうみても厚顔不遜でござる。
小倉殿は証拠漁りをしながら証拠隠しをしているとして非難されても仕方がないであろうがそれは名の有るIT弁護士として避けたいに違いないと確信仕る。
小倉殿も弁護士の名誉と法曹の誇りにかけて是非拙者のIPアドレスやリモートホストアドレス名が記録されたpdfファイルを開示されたい。(無いとは言わせないぞよ)
【 via : Vir anonymous proxy servers 】
host-207-248-240-119.block.alestra.net.mx
Rédigé par : 匿名夢想剣士 | dimanche 19 juin 2005 à 10:04
>IT弁護士小倉秀夫殿
拙者も議論に復帰して仕るぞ。
【きっちり論証】
A:IPアドレスが同一
B:IPアドレスが同一=自作自薦の主張
C:Bはネットやブログでは周知の事実
さらに
D:A投稿の直前にBを名言した投稿あり
F:コメンターがAはBだと次々と指摘
G:小倉殿はITに強い弁護士を自称
よって
Aの主張はBの結論部分を意図した
(A≠Bの証拠は全然提示がない)
QED
ここまで書かずとも、皆の衆は当然判っていたと思うが、拙者の極めて初歩的な論証・証明で皆の衆には大変失礼仕った。拙者の意のあるところを汲んでいただければ幸いなりそうろう。
【 Vir anonymous proxy servers 】
host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
Rédigé par : 匿名夢想剣士 | dimanche 19 juin 2005 à 08:21
>小倉先生
私の過去現在のリモートホストやIPアドレスを曝していただいて結構ですし、むしろこちらから情報開示(証拠開示)を求めます。証拠隠しは止めてください。
私の現在のリモホは次のとおりです。
host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx
5名の方が偶然にしろ同じ公開プロクシを使っていたことは、多分著名な同一サイトで5名の方が公開プロクシ情報を入手したことを推測させます。(有名なサイトですから)
とすれば、先生の手元にある(はず)の同一IPだとするメキシコのカントリードメインのリモホ情報は次のうちのどれかでしょう。
host-148-244-150-52.block.alestra.net.mx:80
host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx:80
host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx:80
host-207-248-240-118.block.alestra.net.mx:80
host-207-248-240-119.block.alestra.net.mx:80
一般論ですが,証拠があるある!PDF化している!と主張しながら他の方の再三の請求に対して,「自ら主張する事実の根拠や証拠を開示しない」のは
○ ○ 者 の す る こ と で す 。
Rédigé par : ROMってた匿名 | dimanche 19 juin 2005 à 07:54
うーむ、そんなに難しいかな……。
ま、私の知り合いの主婦もアプリケーションのアンインストールとか、ウイルス対策とかもよく分からないとか言ってたりしますから、意外にそういう人間は多いのかもしれない。
仕事柄詳しい人間の比率のほう概要に高いだけだったりして……
それはさておき。
>発信者情報が確実に把握され、それが容易に開示されれば、かなり改善されます。
なんで、わざわざ問題のある手法を好むのかわかりませんが、IDとパスワード管理でもしておけば、より確実に改善されます。プライバシーの懸念もゼロ。
>匿名性は維持されないわけです。
>では、ネット上の人格と現実社会の人格とを結びつけて行動することをやめれば良いではないかということになると、それでは、ネット上の言説というのは、社会にプラスの効果をもたらすことが難しくなってしまいます
うーむ。素人の人だとつい偏った見方をしてしまうのは仕方が無いことなんでしょうけど。
実名運用にもメリットとデメリットがあって、
匿名運用にもメリットとデメリットがあるんですよ。
でもって、それぞれの利益を計算して取捨選択しているわけでうす。
実名運用のほうが大きな利益を得ることが可能な人間がよほど多いならいざ知らず、現状ならば双方の利益をバランスよく考えるべきでしょう。
「実名の自分のデメリットが大きいから匿名禁止にしろ」と誰かが叫んだとしても、他の人間のメリットを疎外し、デメリットを増長するようなら、それこそ社会にとってマイナスですから。
ま、あたりまえの話ですね。
そのために、「匿名の陰に隠れて他人を執拗に攻撃する人々には相応の責任を取って頂くシステム」にあんまり変なシステムを提案しても、害悪にしかならないと思うのですがいかがなものでしょうか。
>共通ID等を採用することで発言者と現実社会でとの人格をリンクさせることを可能としているサービスでの発言については騙りであることの証明をしやすくなるように思います。
これは、共通IDの実装を上手いこと考えないと害悪なだけですよ?
IPだって隠せるのにIDが隠せないという判断がどこからきてるのかがわからないのですが、何か面白い新発想でもあるのでしょうか?だったらちょっと興味深いかな、と。
Rédigé par : サスケット | dimanche 19 juin 2005 à 04:53
しっかし何かに似てるなあと思ったら、
「NHK松尾元放送総局長への朝日記者の取材テープ」問題
みたいになってきてるんですね、なんとなく。
でもまあアレは名目上「そのテープがあると取材倫理上問題なんじゃないの?」みたいな話なわけだけど、
小倉氏のPDFの場合は「あっても問題ない」んだから、ここはそのPDFをオーポンしちゃうのが、一番平易で、早くて、「それなり」なんてなくて「確実」だと思うのです。
(しかしなぜにPDF・・笑)
Rédigé par : irose | dimanche 19 juin 2005 à 01:33
ええと小倉さん。
断定しなければ印象操作、ネガティブキャンペーンにならないわけじゃないとおっしゃったのはあなたです。
思い出して!
この場合ログ提示した方が印象もいいし揉めないしいいことづくしなんですよ?
こういう思わせぶりな態度は印象操作と言われても仕方がありません。いいこと一つもありません。
Rédigé par : U-me | dimanche 19 juin 2005 à 01:10
>何を根拠にデマだといえるのか不思議です。
なに、簡単な話です。「証拠を出して見ろ」と自分のIPを晒す事を許容した人(無名ノ技術屋さんを指す)まで現われているのに、貴方が未だに証拠を提示していないからです。
つまり、そもそも根拠が無いのは小倉さんの主張の方なのに、再三に渡る証拠提示要求を無視している以上、信憑性を疑われても仕方のない事でしょう。
>そのときのI一覧表示はPDF化してあるので、
>それなりに証明はできるのですけどね。
それでは、貴方の指摘した彼らのIPが同一である証拠を示して頂きたい。可及的速やかに。
Rédigé par : 白昼のJSF | dimanche 19 juin 2005 à 01:05
>結局、私がデマを流したという証拠は誰も摘示できなかったということですね。
えーと・・・汗
だとすると、デマを流したという証拠を誰も提示できなかった代わりに、
「Мышкинさんも、無名ノ技術屋さんも、ROMってた匿名さんも、匿名夢想剣士さんも、あえて匿名法律家さんも、同じIPアドレスからアクセスされている」ことも提示できていないことになっちゃいますけど・・・汗
Rédigé par : irose | dimanche 19 juin 2005 à 01:01
結局、私がデマを流したという証拠は誰も摘示できなかったということですね。
Rédigé par : 小倉秀夫 | dimanche 19 juin 2005 à 00:55
>そのときのI一覧表示はPDF化してあるので、それなりに証明はできるのですけどね。
思わせぶりな事を書く暇があったら、証拠を出したほうが皆さん納得しますよ。
Rédigé par : sakimi | dimanche 19 juin 2005 à 00:42
小倉先生、何のために「同一IPであること」を指摘したのです?
自作自演だといいたいのだろう、と普通は解釈するのですが。
そうでないのなら意図を明らかになさってください。
Rédigé par : 水上景 | dimanche 19 juin 2005 à 00:22
えー小倉さんはなぜ「IPアドレス出してもいいよ」と言ってる人のIPアドレスを出すことすらしないんですか?
あと繰り返しになって申し訳ないんですが、○○さんと××さんが同一IPアドレスである、という指摘がどういう影響をもたらすか考えないで以前の発言したんですか?そもそもどういう意図だったんでしょうか?
Rédigé par : U-me | dimanche 19 juin 2005 à 00:22
> でも、Macユーザーってマニュアルもろくに読まずに適当にちゃっちゃっとやって満足してしまうところがあるではないですか
えーと、Macユーザーに失礼ちゃうんか、ってゆーのと、
小倉さん一応、HWJ時代の通り名はIT時代のTopFrontでしたよね・・・汗
Rédigé par : irose | dimanche 19 juin 2005 à 00:09
>>Мышкинさんも、無名ノ技術屋さんも、ROMってた匿名さんも、
>>匿名夢想剣士さんも、あえて匿名法律家さんも、同じIPアドレス
>>からアクセスされているのですね。
>>Rédigé par: 小倉秀夫 | juin 8, 2005 11:34 AM
>
>上記が小倉さんの流したデマだと思われます。
何を根拠にデマだといえるのか不思議です。
Typepadは、複数のエントリーに付けられたコメントをIPアドレスごとに集めて一覧表示する機能があるので、その機能を使ってみたら、同じIPアドレスを使っていることがわかったというだけのことなのですが(最初に、マニュアルを読まずに使っているからそんなことに後から気付くのだ!といわれてしまうとそれまでのことなのですが、でも、Macユーザーってマニュアルもろくに読まずに適当にちゃっちゃっとやって満足してしまうところがあるではないですか)。
そのときのI一覧表示はPDF化してあるので、それなりに証明はできるのですけどね。
Rédigé par : 小倉秀夫 | dimanche 19 juin 2005 à 00:01
>小倉先生
私が以前に使用していたメキシカン匿名プロキシをアクセス禁止にしましたね。でも、こうして別のメキシカン匿名経由でカキコできているわけです。
ということは、あなたは「匿名プロキシを一括アクセス禁止にする方法を知らない!」という意味になりますが、それでよろしいのですか?
Rédigé par : 無名ノ技術屋 | samedi 18 juin 2005 à 23:49
大変残念なことに、更紗さんはmixiからも退会されたようです。
僕は更紗さんのマイミクになっていたのですが、本日、更紗さんの日記にアクセスできなくなっていました。
なるほど、人がこのようにネットから撤退されてしまうのはとても淋しいものです。僕は更紗さんの書くものが好きでしたので、とても残念です。
そして結果的に更紗さんを追いやった人の所業を強く憎みます。
Rédigé par : nomad | samedi 18 juin 2005 à 23:45
>小倉先生
まさか同一IPを指摘しただけだなんて言い逃れしないですよね。
同一IPの指摘=自作自演の指摘、ということを「知らなかった」なんてIT弁護士は口が裂けても言えないですよね。
Rédigé par : 無名ノ技術屋 | samedi 18 juin 2005 à 23:44
要するに、
>同じIPアドレスからアクセスされている
と言っただけで自作自演とはどこにも書いてないと言いたいんでしょうけど、更紗さんのコメント(本エントリー内で引用されている)を「小倉さんがイタズラ電話をかけたとも読めます」と忖度するほどの読解力があるわけですから自分の書いた日本語がどのように読まれる可能性があるかぐらいは予測できないはずはないと思うのですが。
私の疑問は5人もの人が同じIPアドレスになるのは(例え同プロクシを通したとしても)可能性としては低いのではないかということです。つまり、同じような反論を書いているから単に同一人物だと仮定しただけで実はアドレスなんて確認していないのではないかという可能性のほうが高いのではないでしょうか、ということです。もし仮にそうだとすれば、無名ノ技術屋さんのお怒りは至極もっともだということができます。
やはり、真摯に謝罪するか、ごめんなさいと言えないならば、せめてそう思った経過を示されるべきだと思います。
Rédigé par : 平田 | samedi 18 juin 2005 à 23:43
デマでないというなら、早く根拠を示して下さいよー>同一IPアドレス
Rédigé par : 早く | samedi 18 juin 2005 à 20:52
>>侮辱のデマを流した
>
>どこでですか?
↓これでしょう。
http://benli.typepad.com/annex_jp/2005/06/post_2.html#c6100082
>Мышкинさんも、無名ノ技術屋さんも、ROMってた匿名さんも、
>匿名夢想剣士さんも、あえて匿名法律家さんも、同じIPアドレス
>からアクセスされているのですね。
>Rédigé par: 小倉秀夫 | juin 8, 2005 11:34 AM
上記が小倉さんの流したデマだと思われます。
Rédigé par : 白昼のJSF | samedi 18 juin 2005 à 20:47