参議院総務委員会での柏村武昭議員(自民党)の質疑が一部で話題となっています。
例えば、
ある有名なソプラノ歌手が君が代を独唱いたしました。そのとき、民間放送の各局は、翻々と翻る日の丸、あるいは一生懸命観客席で歌っている皆さんの顔、青空、そういったものを映しておりました。NHKはその君が代をバックに何を映していたかというと、何と馬のしりを映しておりました。これは私はびっくりしまして、すぐに決算委員会で質問をしました。そうすると、皆さんの答えは、帰って検討してお答えをいたします。次の日にいらっしゃいました。あれはたまたまそういう絵を撮っておりまして意図的なものではありません、委員の指摘は大変遺憾であります。遺憾なのは私であります。やっぱりこれは、ソプラノ歌手が堂々と君が代を歌っているんであれば、やっぱりどういう顔をして皆さんが一緒に観客席で歌っているか、日の丸が青空に翻る絵がどんなに美しいか、そういったことをやっぱり気にしなきゃいけないんじゃないですか。
それで、私は次の年の日本ダービーも見ていました。何とこそくなことに、この開会式の、次の年は、君が代の斉唱を外して映しておりました。それをBGMに馬の調子はどうか、そういったことばかりやっておりました。どういう根性なのか、私はあきれ返りましたけれども。
と柏村議員は憤慨されているようです。
しかし、日本ダービーの生中継をTVで視聴している人の多くは、ソプラノ歌手が堂々と君が代を歌っている場合の観客席で君が代を歌っている観客の顔つきや、青空に翻る日の丸の絵よりも、これから走らんとする出走馬の状態や最近の調子などの情報により高い価値をおいているのであり、NHKが視聴者がより欲する情報を優先的に放送するのは当然ではないかと考えてしまいます。と考えるのが通常ではないかと私などは考えてしまいます。「民間放送の各局は」といわれてもG1レースを生中継するのは、東京でいうと、NHKとフジテレビくらいなので、きっとフジテレビ系列1社のことをいっているのではないかと思うのですが、フジテレビ系列の競馬中継ってゲストによる君が代の斉唱のときにそのゲストが「堂々と君が代を歌っているんであれば、やっぱりどういう顔をして皆さんが一緒に観客席で歌っているか、日の丸が青空に翻る絵がどんなに美しいか、そういったことをやっぱり気にし」て中継しているかっていうとそういう印象ってあまりないです。「愛国者」の方々って競馬中継を見る際に、出走馬の状態とか調子とかではなくて、そういうところに着目してTVを見ているのでしょうか。
柏村議員は、花岡さんのブログのコメント欄を炎上させた方々と同じようなこともいっています。
ついこの前まで日本じゅうが熱狂したトリノ・オリンピックを覚えていらっしゃると思うんですが、荒川静香選手の演技には感動いたしました。見事な金メダルを取ったわけでありますが、荒川選手が金メダルを取ったときに、彼女は感激の余り日章旗を体に巻き付けてリンクの中をウイニングランをしたわけですね。そのときにNHKの見ていた人は、あれっ、突然VTRに切り替わったというふうなことで、恐らく抗議がたくさん来たと思うんですね。
私はこれは意図的にやられたのかなと思っていろいろ調べてみたら、これは後で聞くと、どうせ説明されるから言いますけれども、国際放送に任しているんでスイッチングがそうなった、だから仕方がなかったんだと。民放は堂々と生で流しているわけですから、これはもう非常に対比がはっきりと出たわけですね。じゃ、VTRが流れたんなら、その後、ラジオみたいに、今リンク上では荒川選手が感動の余りウイニングランを日章旗を持ってやりましたという実況放送をしたってよかったんです。そういうこともしないで、これは国際放送に任していますからという。そのときに私は、これが初めてであれば、ああ、そうなのかと思ったんでしょうが、またやったかというふうな気持ちがあったんですね。
私はこのとき生中継を見ていなかったので、柏村議員が「今リンク上では荒川選手が感動の余りウイニングランを日章旗を持ってやりましたという実況放送をしたってよかった」と考えた時間帯にそのような実況放送をせずにどんな実況放送をしていたのかを知らないのですが、国際映像によって選手の演技のハイライトが映し出されているのであれば、その映像に関するコメントをアナウンサーないし解説者がつけるというのは自然な行動であり、多くの視聴者の期待にも応えるものなのではないかと思うのです。
別に、個人の趣味嗜好として「日の丸・君が代フェチ」がいたって構わないと思うのですが、日の丸や君が代が他の日本国民に如何に尊重されているのかということを知ることを何よりの楽しみにしている人というのは一般的には珍しい人の部類に属するのですから、NHKがその種の情報にプライオリティを置かなかったというのは「皆様のNHK」としては当然のことであって、そういう事実を列挙して「NHKの国歌・国旗に対する考え方」を示したような気になってもらっても困るなあというのは正直なところです。いや、ネット右翼さんたちなら「ああ、また、しょうがない人たちだなあ」と思うだけでよいのでしょうが、柏村さんの場合、れっきとした参議院議員なのですから。
まあ、現役の国会議員が、国旗国歌法を読んだ上で「やっぱり、国歌・国旗はもう法律までなっているわけですからね。法律までなってて、国の誇りですよ、旗も歌も。そうすると、やっぱりそれを助長するような責務があるんじゃないんでしょうかね」なんて言ってしまうあたりが世も末状態ではないかとは思うのですが(「国旗及び国歌に関する法律」は、国旗や国歌を「国の誇り」とすべきかについては何らの定めも置いていないし、NHKに対して「国旗や国歌を「国の誇り」とする」ような風潮を助長する責任を負わせる旨の規定も置いていないことは明らかだと思うのですが。)。
>国家は宗教に対して中立であるべきなのに、中立性を侵して特定の宗教が依怙贔屓されたことによりそれ以外の宗教関係者(信者を含む。)が不快な気持ちになったときに、これを「不法行為法により保護されるべき利益の侵害」にあたるとみるべきか否かは実体法上の論点として把握可能です。
一言
何で伊勢神宮や出雲大社に対する参拝では提訴が無いのだろうか
Rédigé par : sakimi | mercredi 28 juin 2006 à 00:17
すいませんけど、やっぱりエントリの最後の段落は削除した方が良いと思います。印象操作というのは裁判の時とかにはやらざるを得ないテクニックかもしれませんけど、ブログで名指ししてまで(しかも相手の知らないところで)やるのはどうしても失礼だと思います。
Rédigé par : 平田 | mardi 27 juin 2006 à 23:57
【僭越ながら情報提供です】
ここの最高裁判例が参考になるでしょう。
津地鎮祭違憲訴訟は藤林最高裁長官が違憲説で少数意見を書いています。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=26634&hanreiKbn=01
ブログ主のご意向に沿って正しい法律解釈や判例解釈の真摯な議論が深まることを祈念して。
Rédigé par : 忙中閑人 | lundi 26 juin 2006 à 20:47
「三権分立」という観点からは、特に「困った」社説ではないと思いますが。
国家は宗教に対して中立であるべきなのに、中立性を侵して特定の宗教が依怙贔屓されたことによりそれ以外の宗教関係者(信者を含む。)が不快な気持ちになったときに、これを「不法行為法により保護されるべき利益の侵害」にあたるとみるべきか否かは実体法上の論点として把握可能です。で、裁判所がこれを「あたる」と判断したとしても、三権分立をないがしろにするということにはならないかと思います。
Rédigé par : Hideo_Ogura | lundi 26 juin 2006 à 14:07
>一般の人がきちんと法律を解釈できないことと、国会議員の方々がきちんと法律を解釈できないこととでは「困ってしまう」度が違うというのは、普通の考え方だと思いますけど。
ちょっと待ってくださいよ、Hideo_Oguraさん。
ということはエントリの最後の段落は、柏村さんという方が「国旗及び国歌に関する法律」を読んで国旗や国歌を「国の誇り」とすべきと書いていると解釈したと決め付けているわけですか?それは幾らなんでも柏村さんに失礼ではないでしょうか。そんなことは柏村さんどころか誰も一言も言ってないと思いますけど、どこまで姑息な曲解をしているのでしょう。しかも、そんな曲解をもとにして世も末状態だなどと言ってしまって良いものなのでしょうか?
一般にスポーツ大会で国旗国歌を歌うのは普通のことなのに、それを敢て映さないのは何か意図があると思われても仕方ない、ということをもって偏向放送ではないかと指摘しているのが当該発言の趣旨ですから、それをそこまで曲解して何が楽しいのでしょうか?
Rédigé par : 平田 | dimanche 25 juin 2006 à 23:40
躍動感にあふれ、否が応でも期待が膨らむ馬の尻、青空に負けず劣らず美しい。大変結構ではないですか。
Rédigé par : 森 | dimanche 25 juin 2006 à 23:27
報道機関が三権分立を理解しないまま、自分達の主張だけを垂れ流すのも「困ってしまう」度が高いですね
http://www.asahi.com/paper/editorial20060625.html
内心の自由と、信教の自由を否定する報道機関はどうしたものでしょうか?
Rédigé par : sakimi | dimanche 25 juin 2006 à 23:21
一般の人がきちんと法律を解釈できないことと、国会議員の方々がきちんと法律を解釈できないこととでは「困ってしまう」度が違うというのは、普通の考え方だと思いますけど。彼らは法律を作ることのプロなんですから、本来は。
Rédigé par : Hideo_Ogura | dimanche 25 juin 2006 à 21:42
もしもし?
国会議員というのは確か選挙で選ばれるものだと思っていたのですが違いますでしょうか?ということはそういう風に思っている人が少なければ(珍しい部類ならば)柏村さんは当選しなかったと思いますが、いかがでしょうか?
一般の人がそういうことを言うのは「ああ、また、しょうがない人たちだなあ」と思うだけでよくて、参議院議員だと困ってしまうというのは日本が民主主義だということが分かってないと思われても仕方ないでしょうね(哀笑)。
ちなみに、花岡さんのブログのコメント欄を炎上させた方々というのはNHKの偏向放送に嫌気がさしている人たちではあるとは考えられますが、「日の丸・君が代フェチ」などと「十把一からげ」にするような安易な偏った見方をするのは以前から何回も注意されていると思うので止めてくださいね(願)。
(前に「糞ブログには鶴は来ない」のエントリでも言われていたと思いますけど)
Rédigé par : 平田 | dimanche 25 juin 2006 à 20:22
競馬中継において「観客席で君が代を歌っている観客の表情や日の丸が青空に翻る絵を差し置いて」出走馬の映像を映したことをもって「スポンサーの意図を無視して好き勝手して居る」と捉える人はごくわずかではないかなあと思うのですけど。といいますか、そんなことを問題としているのって、柏村議員を含むごくわずかな人たちくらいであって、普通の人々はそんなことを全く問題視していないと思うのですが。
「愛国心が涵養された大人」になると、競馬中継において「観客席で君が代を歌っている観客の表情や日の丸が青空に翻る絵を差し置いて」出走馬の映像を映したことをもって「スポンサーの意図を無視して好き勝手して居る」と思えるようになってしまうとすれば、それはそれで将来の競馬中継が心配になってしまいます。
Rédigé par : Hideo_Ogura | dimanche 25 juin 2006 à 16:33
「馬に関わる人間全てが目指す夢で、馬も主役だけれども本質的にはお祭りを目指す全て
の人間も主役」
少なくとも,歌っているソプラノ歌手や赤い染料で汚れた白い布だけにフォーカスをあてねばならない理由にはならんということだな。
Rédigé par : 煙感知器 | dimanche 25 juin 2006 à 10:35
>日本ダービーの主役は「馬」
本気で言っているのなら、アホと言わせてもらいます
馬主の知人がいたらそう言って見てください、困った顔をしてそうだねと言うと予想できますが
馬だけが主役なら「ダービーオーナーになることは一国の宰相になることよりも難しい」、って格言が生まれたり
困難な事を騎手、調教師、馬主、生産者の全てががめざすのさ
そこに夢や名誉があるからでしょ
ダービー(日本に限らず)は馬に関わる人間全てが目指す夢で、馬も主役だけれども本質的にはお祭りを目指す全ての人間も主役だと思いますが?
>まあ、現役の国会議員が、国旗国歌法を読んだ上で「やっぱり、国歌・国旗はもう法律までなっているわけですからね。法律までなってて、国の誇りですよ、旗も歌も。そうすると、やっぱりそれを助長するような責務があるんじゃないんでしょうかね」なんて言ってしまうあたりが世も末状態ではないかとは思うのですが
ああ、国旗・国歌が国民に認められているから法制化されたと言いたいのですね
>NHKに対して「国旗や国歌を「国の誇り」とする」ような風潮を助長する責任を負わせる旨の規定も置いていないことは明らかだと思うのですが。
NHKに批判が集まっているのは、スポンサーの意図を無視して好き勝手して居るからじゃないですか?
朝日新聞なら購読停止って手段もあるけれども、NHKは放送法によって受信料を払わないとダメなんだから
Rédigé par : sakimi | dimanche 25 juin 2006 à 02:13